アイテム | 特徴 | 作成法 | 印 |
秘剣カブラステギ | 基本攻撃力は最強の99、印の数12。装備品掛けの完成には欠かせない剣。 | 剛剣マンジカブラに、 (月)三日月刀 (火)火炎草 (水)オトトスピア (木)木づち (金)金の剣 の順で合成し鍛冶屋で鍛える。(金の剣を合成する代わりにメッキの巻物でも可) |
なし |
ラセン風魔の盾 | 基本守備力は最強の50、印の数12。これもやはり装備品掛けの完成には欠かせない。 | 風魔の盾+99を、6個の印全てを埋め(何でも可)変化の壷へ入れる | なし |
火迅風魔刀 | 特殊能力はないが基本攻撃力30、印の数10。 | カタナ+99の5個の印全てを埋め(何でも可)鍛冶屋で鍛える | なし |
回復の剣 | 敵にダメージを与えると自分のHPが回復。基本攻撃力6、印の数3。 | 剣(何でも可)に、薬草、弟切草、命の草を合成 | 回 |
龍神剣 | ドラゴン系に大ダメージを与える。基本攻撃力25、印の数7。 | ドラゴンキラーに、ドラゴンキラー3本を合成 | 龍 |
大三元の剣 | 錆びない。基本攻撃力20、印の数9。 | 象牙の剣に、白発白中(百発百中ではない)の腕輪を3個合成 | 中 |
大三元の盾 | 錆びない。基本守備力30、印の数5。 | 象牙の盾に、白発白中(百発百中ではない)の腕輪を3個合成 | 中 |
サトリのつるはし | 壊れないつるはし。基本攻撃力13、印の数4。 | つるはしに、つるはしを5本合成 | サ |
サトリの盾 | 腹が減らないが、最大満腹度が1%(外しても)になる。基本守備力1、印の数1。 | 重装の盾に、重装の盾を3枚合成 | サ |
アイテム | 内容 | 印 |
薬草 | 攻撃するとほんの少しHPが回復 | 薬 |
弟切草 | 攻撃すると少しHPが回復 | 弟 |
しあわせ草 | 敵を倒すともらえる経験値が少し増える | 幸 |
火炎草 | HPが満タンの時に剣を振ると炎を飛ばせる | 火 |
命の草 | これ一つでは変化しないが剣+薬草+弟切草+命の草で変化 | 命 |
ちからの草 | 武器の攻撃力があがる | ち |
ドラゴン草 | HPが満タンの時に剣を振ると炎を飛ばせる | 火 |
おにぎり系 | 敵を倒した時、おにぎりに変化しやすくなる | 飯 |
識別の巻物 | 攻撃すると敵の正体が識別できる | 識 |
バクスイの巻物 | 攻撃した時敵を眠らせるときがある | 睡 |
引き上げの巻物 | 倒れたときに装備していた武器が戻ってくる(一度だけ) | 引 |
おはらいの巻物 | 呪い攻撃をうけても無効になる | 祓 |
天使の種 | 敵を倒すともらえる経験値が増える | 天 |
白発白中の腕輪 | 一つでは変化しないがある剣に重ねがけすると剣が変化する | 中 |
銀の矢 | 壁の中も攻撃できるようになるが投げた時に遠投状態になる | 銀 |
不幸の種 | 攻撃力が下がってしまう | 不 |
超不幸の種 | 剣を振っただけでレベルが下がってしまう | 超 |
不幸の種+超不幸の種 | 装備をはずすことができなくなる | 呪 |
アイテム | 内容 | 印 |
薬草 | 攻撃するとほんの少しHPが回復 | 薬 |
弟切草 | 攻撃すると少しHPが回復 | 弟 |
しあわせ草 | 攻撃を受けるともらえる経験値が少し増える | 幸 |
天使の種 | 攻撃を受けるともらえる経験値が増える | 天 |
命の草 | 盾の防御力が上がる | 命 |
識別の巻物 | 攻撃してきた敵の正体が識別できる | 識 |
バクスイの巻物 | 敵を眠らせるときがある | 睡 |
引き上げの巻物 | 倒れたときに装備していた防具が戻ってくる(一度だけ) | 引 |
おはらいの巻物 | 呪い攻撃をうけても無効になる | 祓 |
おにぎり系 | 自分がおにぎりに変化しやすくなる | 飯 |
白発白中の腕輪 | 一つでは変化しないがある盾に重ねがけすると盾が変化する | 中 |
銀の矢 | 投げた時に遠投状態になってしまう | 銀 |
不幸の種 | 守備力が下がってしまう | 不 |
超不幸の種 | 攻撃を受けるとレベルが下がってしまう | 超 |
不幸の種+超不幸の種 | 装備をはずすことができなくなる | 呪 |